51 view

新卒・第二新卒・就活 転職・中途

鉄道業界に就職したい人へ|仕事内容と業界の基礎知識について

\ この記事をシェア /

「電車が好き」「駅の仕事に関わりたい」「社会のインフラを支えたい」

そんな思いから「鉄道業界に就職したい」と考える学生は少なくありません。

ただし、鉄道業界と一口に言っても、職種は多岐にわたり、会社ごとに働き方も異なります。

そこで本記事では、これから就職活動を始める学生向けに、鉄道業界の基礎知識や主な仕事内容、向いている人の特徴 などをわかりやすく紹介します。


▼採用担当者様へ:会社見学と仕事体験の採用/求人サイトのWorkWork(わくわく)ポータルへ掲載しませんか?

WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)
WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)

鉄道業界について

鉄道業界とは、電車や新幹線などの鉄道を運営し、人や物を安全に運ぶ仕事を行う業界です。

日本は鉄道網が世界でも特に発達しており、通勤・通学や観光、物流などに欠かせない社会インフラ としての役割を持っています。

鉄道業界には、大きく分けて以下のような企業があります。

・JRグループ(JR東日本、JR西日本、JR東海など)
・大手私鉄(東急、小田急、阪急、名鉄など)
・地方鉄道(地域密着型の路線運営)
・関連企業(車両メーカー、保守・メンテナンス会社、鉄道システム開発会社など)

鉄道会社は単に「電車を動かす」だけでなく、駅ビル運営、不動産、観光、IT事業など、幅広い分野に携わっています。

そのため、鉄道業界は “総合サービス産業” といわれることもあります。

鉄道業界の主な職種

鉄道の仕事は、運転士や駅員だけではありません。実際には多くの職種が協力し合って、安全で快適な運行を支えています。

駅務職(駅員)

切符の販売や改札対応、乗り換え案内、落とし物対応など、駅でお客様と直接関わる仕事駅務職(駅員)。人と接することが多く、「ありがとう」と感謝される場面も多い職種です。

運転士・車掌

列車を安全に運転する運転士と、車内アナウンスやドアの開閉を担当する車掌。どちらも鉄道の“顔”ともいえる存在で、高い集中力と責任感が求められます。

保線・電気・車両整備職

レールの点検や架線のチェック、車両の整備を行う職種。目立たないように見えますが、鉄道の安全運行を支える“縁の下の力持ち”です。

事務・企画職

ダイヤの作成、運行計画、経営戦略、観光企画、駅ビル運営など、会社全体を支える事務・企画職。特に大手鉄道会社では、文系学生が活躍しやすいポジションでもあります。

鉄道業界で働く魅力3選

ここからは、鉄道業界で働く魅力を3つ、厳選してご紹介します。

魅力① 社会貢献度が高い

鉄道業界は、毎日の通勤・通学、観光、物流など、人々の暮らしを支える重要な役割を担っています。

社会全体の利便性に貢献していると実感できる仕事のため、「人の役に立っている」というやりがいを感じられる魅力があります。

魅力②業界の安定性

鉄道は景気の影響を受けにくく、長期的に安定している業界のひとつです。

また、鉄道会社は運賃収入だけでなく、駅ナカ商業施設、不動産、観光といった事業展開を行っているため、経営基盤も安定していて将来性があります。

魅力③ 多様なキャリアパス

鉄道業界では、入社後に複数の職種を経験できるキャリア制度を採用している企業が多くあります。

たとえば、駅務職から運転士・車掌、あるいは事務や企画職へのステップアップなど、現場での経験を積みながら、自分に合った働き方を見つけられる点も魅力です。

鉄道業界に向いている人の特徴

最後に、鉄道業界に向いている人の特徴をお伝えしていきます。

規律を守れる人

鉄道業界は「時間厳守」が絶対条件です。1分1秒の遅れも運行ダイヤに波及するため、決まった手順やルールをきちんと守れる人が求められます。

責任感が強い人

利用客の安全と利便性を守るために、小さなミスも許されません。列車遅延、トラブル対応、事故防止など、責任を持って常にベストを尽くす姿勢が重視されます。

コミュニケーション能力がある人

鉄道業界は複数の部門が密接に連携して動きます。運転、保守、駅業務、企画部門など間をつなぐ調整力や、利用客への対応力が重要です。

臨機応変に動ける人

天候不順や事故、設備トラブルなど予期しない事態も起きます。現場では即断即決が求められる場面も多いため、柔軟に対応できる人が活躍しやすいです。

継続して努力できる人

技術や知識、資格などを学び続ける必要があります。整備や信号・電気関係など専門性が高い分野では、地道な学習と経験の積み重ねがカギになります。


▼採用担当者様へ:会社見学と仕事体験の採用/求人サイトのWorkWork(わくわく)ポータルへ掲載しませんか?

WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)
WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)

まとめ

鉄道業界は、社会を支えるやりがいのある仕事が多く、安定性や多様なキャリアパスが魅力の業界です。

人々の生活を支える仕事をしたい人や、責任感を持って働きたい人は、ぜひ鉄道業界への道を検討してみてはいかがでしょうか?

\こちらもおすすめ/

空港に関わる仕事がしたい!航空業界の職種10選

かっこいい制服が魅力! 制服がある仕事14選|男女別・人気職業ランキングも紹介

未経験からの転職も夢じゃない!おすすめホワイト業界4選をご紹介

\ この記事をシェア /

ライター紹介

あんず

編集・ライター

NO WORK,NO LIFE. 生きるために働く皆さんの+αとなる記事をお届けします。
あんずの記事を見る

PR

人気記事

タグから探す

PR

姉妹メディア

取材のご依頼や当サイトに関する
お問い合わせはこちら

PR