ビール売り子バイトのリアル! 魅力や応募方法、人気球場など徹底解説

いよいよ野球シーズンの開幕が迫り、各メディアやSNSが賑わってきました。特に今年はドジャースとカブスの開幕戦が日本で開催されることもあり、MLB、NPBともに盛り上がることが予想されます。
野球観戦に欠かせないのが、球場での飲食です。豊富なグルメはもちろんのこと、「ビール片手に贔屓の球団を応援したい!」という人も多いでしょう。
ビールを売って回る花形の職業と言えば、ビールの売り子です。彼女たちのおかげで球場は華やかさを増し、より観戦が楽しめますよね。
そんな売り子ですが、どんな仕事内容や給与形態なのでしょうか? また、いつどこで応募すればなれるのか、気になる人もいるでしょう。
そこで本記事では、ビール売り子バイトの魅力や応募方法、人気の球場などを徹底解説していきます。
目次
ビール売り子バイトとは?基本情報をチェック
ビール売りの主な仕事は、観客にビールを販売することです。スタジアム内を歩き回り、観客からの注文を受け、ビールを提供します。
移動の際は階段を上り下りすることが多く、体力が求められます。また、接客力も重要で、笑顔で元気に対応することが売上アップに繋がります。
ときには観客とコミュニケーションを取ることでリピーターになってもらうことも重要です。
▼採用担当者様へ:会社見学と仕事体験の採用/求人サイトのWorkWork(わくわく)ポータルへ掲載しませんか?

ビール売り子バイトの給与形態
ビール売り子の給与は、基本給に加えて歩合制が導入されていることが多い傾向です。
基本給は給料制の場合が多い一方、歩合は売上に応じて支払われます。たとえば、1杯売るごとに数百円が歩合として加算される仕組みです。売上が多ければ多いほど収入が増えるため、高収入を狙えるチャンスがあります。
実際に求人サイトで検索すると、以下のような事例がヒットしました。
日給2700円(実働2時間~)+杯数歩合+達成金
・ビール1杯販売につき+35円
また、この給与システムで、トップクラスの売り子は日収26,500円稼いでいるという事例も掲載されていました。
これは時給に換算すると7,500円相当です。ビールの売り子は肉体労働で体力的な厳しさもありますが、短時間で稼ぎたい人にとっては破格の条件と言えるでしょう。
ビール売り子バイトの魅力ときついポイントを解説
ビールの売り子はたくさん稼げる反面、きついと感じる人も多いバイトです。ここからは、魅力ときついポイントをそれぞれ紹介するので、興味のある人は自分に合っているか見極めてみてくださいね。
ビール売り子バイトのメリット
ビール売り子バイトの大きなメリットは、給与の高さです。短時間ながら基本給も一般的なバイトと比較して高く、売り上げに応じて報酬が増えるため、やりがいを感じられるでしょう。
また、スポーツ観戦が好きな人にとっては、ゲームの雰囲気を楽しみながら働ける魅力もあります。
さらに、様々なお客様と接してビールを売るためにさまざまな工夫をするため、接客スキルが自然と向上します。
ビール売り子バイトのきつい点
ビール売り子バイトのきつい点は、とにかく体力勝負であることです。長時間立ちっぱなしなうえ、20kg近くにもなる重いビールを背負って階段を上り下りし続けるので、かなりの体力が必要です。
さらに屋外のスタジアムや球場は天候に左右されやすく、温度差が体に負担をかけます。
また、売上ノルマのプレッシャーもきついと言われる点です。売上目標が設定されている場合、達成できていないとプレッシャーを感じるかもしれません。
ビール売り子バイトの応募方法と採用のポイント
本記事を読んでいる人のなかには「ビールの売り子がやりたい!」「応募方法を知りたい!」という人もいるでしょう。
そこでここからは、ビール売り子バイトの応募方法や、採用されるために重要となるポイントについて解説するので、ぜひ参考にして応募してくださいね。
応募できるタイミングと募集時期
ビール売り子バイトは、プロ野球やJリーグのシーズン前に多くの募集があります。特に人気球場は競争があり、早めに応募することが重要です。
たとえばプロ野球ではシーズン開始前の11月~1月にかけて募集が始まり、夏休みの前にも募集があることがあります。
倍率が高い球場は、予定よりも早く募集が締め切られる可能性があるので、求人を見かけたら早めに応募しましょう。
面接でよく聞ける質問と対策
ビール売り子の面接では、「元気な接客ができるか」「スポーツに興味があるか」など、接客力やモチベーションについての質問が多い傾向です。
明るさや元気の良さをアピールして、自分の熱意を伝えることが採用のポイントになります。特にビール売り子は倍率が高く、東京ドームのような人気の求人は倍率が約20倍になることもあります。
そのため、合格のためには志望動機や面接対策を徹底して合格率を上げましょう。
また、外見を重視して採用されるという噂もあるので、できるだけ清潔感のある恰好を意識して面接に臨みましょう。
ビール売り子に人気の球場
ビール売り子バイトで人気の勤務地は、観客が多く稼ぎやすい東京ドームや甲子園などです。
特に東京ドームはアクセスが良く観客数が多いので、売り子の需要も高い傾向です。甲子園は熱狂的なファンが多く、売り上げも安定しています。
また、夏でも涼しく働きやすいドーム球場は人気があります。
地方の球場では観客数が少なく売上も少なくなる傾向がありますが、倍率も低いため安定して働きやすいメリットもあります。
▼採用担当者様へ:会社見学と仕事体験の採用/求人サイトのWorkWork(わくわく)ポータルへ掲載しませんか?

まとめ|ビール売り子バイトはやりがいのある仕事!
ビール売り子はあこがれる人の多い人気のバイトで高収入も狙えますが、体力勝負の仕事であることに留意して応募しましょう。
特に人気の球場は人気が高く競争が激しくなるので、早めに応募するのがおすすめです。
本記事を参考に、売り子バイトへの理解を深めて合格につなげてくださいね。
\こちらもおすすめ/
▼バーチャルオフィスとは?仕組み・メリット・おすすめの選び方を徹底解説!