68 view

転職・中途

Figma(フィグマ)とは?初心者でも簡単に理解できる機能と使い方を解説!

\ この記事をシェア /

デザインツールの1つ「Figma(フィグマ)」は昨今、クラウドベースで利用できる点から、ユーザー数が増えているでしょう。

しかし、中には「どんなツールかわからないから、調べてから使う時間がもったいない」と感じる方もいるでしょう。

そこで今回は、デザイナーとして活躍している筆者の友人からおすすめしてもらったFigmaの特徴や、他のツールと比較した情報などをまとめました。

クラウドベースで利用できるツールをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。


▼採用担当者様へ:会社見学と仕事体験の採用/求人サイトのWorkWork(わくわく)ポータルへ掲載しませんか?

WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)
WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)

Figma(フィグマ)とは?

Figma(フィグマ)とは、主にUI/UXデザインに特化したクラウドベースのデザインツールです。

2012年に誕生し、デザインプロセスの革新を目指して開発されました。

主な特徴は、ブラウザ上で動作するため、デバイスやOSを問わずに利用できる点が挙げられます。

デザイナー同士がリアルタイムで共同作業を実施できるので、プロジェクトの進行を円滑化するのが特徴です。

ベクターベースのデザインツールでもありながら、ラスターデータも扱えるため、幅広いデザインニーズに応えられます。

プロトタイピング機能も内蔵されており、デザインモックアップからインタラクティブなプロトタイプを迅速に作成できます。

個人のデザイナーから大規模なチームまで、幅広いユーザーに支持されるだけでなく、リモートワークが増える現代においてもおすすめです。

他のデザインツールとの比較

Figmaは、デジタルデザインの世界で多くのデザイナーから支持を受けるツールですが、他のデザインツールと比較してどのような特徴があるのでしょうか。

以下の表で特徴や共同作業の有無などをまとめたので、ぜひ比較しながら参考にしてください。

特徴FigmaAdobe XDSketch
アクセスクラウドベース、インターネット接続でどこからでもアクセス可能ローカルインストールローカルインストール
共同作業リアルタイムで可能制限あり制限あり
プラットフォームWindows、Mac、LinuxWindows、MacMacのみ
連携豊富なプラグインとコミュニティサポートAdobe Creative Cloudとの強力な連携Macに最適化
互換性プラグインを通じてカスタマイズ可能PhotoshopやIllustratorとの高い互換性Windowsでの使用に制約

Figmaは特にチームでのプロジェクトやクロスプラットフォームでの作業を行うデザイナーにとって、魅力的な選択肢となっています。

Figmaの使い方

Figmaで新しいプロジェクトを始める際は、以下のステップで使いましょう。

  1. 1.Figmaにログインし「新規ファイル」または「新しいプロジェクト」を選択
  2. 2.プロジェクト名を設定
  3. 3.プロジェクトの基本構成要素を決定(例:ワイヤーフレーム作成)
  4. 4.詳細なデザイン作業に移る(例:ボタンやアイコンの作成、テキストの追加)
  5. 5.リアルタイムコラボレーション機能を活用してフィードバックを得る
  6. 6.プロトタイプ化してユーザビリティのテストを実施

上記ステップが基本的な流れなので、Figmaを使う予定がある方は覚えておきましょう。

基本的なデザイン機能

Figmaは、デザイナーにとって非常に強力で直感的なデザインツールです。

基本的なデザイン機能は、ユーザーが効率的にプロジェクトを進めるために必要な要素をカバーするために活用されています。

機能説明
ベクターグラフィックス高精細なデザインを作成可能。ペンツールやシェイプツールで図形を描画し調整。
レイヤー管理デザイン要素を個別に管理。効率的な編集や整理が可能。
スタイル再利用カラーやテキストスタイルを保存し、一貫性を保つ。
プロトタイピングインタラクションを視覚的に確認し、ユーザーフローをシミュレーション。
リアルタイムコラボレーション複数ユーザーが同時に作業可能。リモートワークに適応。
プラグインエコシステム数多くのプラグインでデザインワークフローを強化。

プラグインを活用すれば、より作業効率を大幅に向上できるでしょう。

Webデザインにおける活用例

ここからはFigmaを実際に活用した事例を紹介します。

筆者の周りで活用している方の声も参考にまとめたので、ぜひ参考にしてください。

機能説明
リアルタイムコラボレーションデザイナー、開発者、クライアントが同時に同じプロジェクトにアクセスし、フィードバックを瞬時に反映が可能。
プロトタイピングデザインの動的な側面を視覚化し、ユーザーの体験をシミュレートが可能。
プラグインエコシステムカスタム機能を追加し、デザインワークフローを効率化し、ルーチン作業を自動化が可能。
レスポンシブデザインさまざまなデバイスやブラウザでのデザインの一貫性を保ちながら、ユーザーエクスペリエンスを最適が可能。

FigmaがWebデザインのプロジェクトで選ばれる理由の1つであり、デザイナーが創造的かつ効率的に作業できる環境を提供しています。


▼採用担当者様へ:会社見学と仕事体験の採用/求人サイトのWorkWork(わくわく)ポータルへ掲載しませんか?

WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)
WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)

まとめ

今回はFigmaの基本から応用までを解説し、機能としての魅力を掘り下げました。

Figmaは、クラウドベースである点から、デザインの共同作業を容易にし、多くのデザイナーにとって不可欠なツールです。

他のデザインツールと比較しても、優れたリアルタイムコラボレーション機能や、直感的なインターフェースが際立っています。

Figmaは、デザイン業界における革新を続けており、今後もその進化が楽しみです。

Figmaを使い始めるきっかけや既存のユーザーにとって新たな発見となれば幸いです。

\こちらもおすすめ/

ChatWorkをもっと便利に!おすすめ拡張機能一覧を紹介!

電子契約サービスのクラウドサインとは?筆者が利用した体験談をもとに活用のメリットを紹介!

動画編集者は稼げる?必要な初期投資や年収について徹底解説!

\ この記事をシェア /

ライター紹介

柴﨑 祐介

フリーライター

目指せ「頑張りが報われる環境作り!」|「関わった人がみんな”なりたい自分”を目指せる環境を整えること」をモットーに活動中|自分らしく前向きになれるヒントをお届け|僧侶から民間企業に転職した経験をもとに執筆していきます!
柴﨑 祐介の記事を見る

PR

人気記事

タグから探す

PR

姉妹メディア

取材のご依頼や当サイトに関する
お問い合わせはこちら

PR