【毎年の悩みを解決!】クールビズにおすすめの服装や便利アイテムを紹介
夏場に冷房を過度に使い過ぎず、かつ快適に過ごそうという省エネを目的としたクールビズ。
気温25℃を超える夏日も増えてきたこのごろ、「スーツは暑い…」と思っている人も多いでしょう。
しかし、クールビズと言っても、どんな恰好をしたらいいかわからずに悩んではいませんか?
涼しさを求めすぎてビジネスマナーから外れた服装になってしまうのは困りますよね。
そこで、本記事ではクールビズの基本的な服装や、清涼感を得られるおすすめのアイテムを紹介するので、ぜひ参考にして厳しい夏の暑さを乗り越えてくださいね。
目次
クールビズの時期は?
そもそもクールビズの期間に明確な定めはありません。
クールビズの期間は2020年までは環境省によって5月1日~9月30日までと定められていました。
2021年以降は会社の判断にゆだねられることになりましたが、環境省のWebサイトでは例年5月1日~9月30日までの呼びかけがされています。
つまり、一般的には上記の期間がクールビズと認識しておいて問題はないでしょう。
クールビズの時期におすすめの服装
クールビズは環境省のガイドラインによって、下記のようにある程度の定義があります。
クールビズ | スーパークールビズ(6月1日~) | |
ノーネクタイ | 〇 | 〇 |
ノージャケット | (〇) | 〇 |
半袖シャツ | 〇 | 〇 |
かりゆしシャツ | (〇) | 〇 |
ポロシャツ | ✖ | 〇 |
アロハシャツ | ✖ | 〇 |
Tシャツ | ✖ | △ |
ランニングシャツ | ✖ | ✖ |
チノパン | (〇) | 〇 |
ジーパン | ✖ | △ |
ハーフパンツ | ✖ | ✖ |
スニーカー | ✖ | 〇 |
サンダル | ✖ | △ |
〇:可
(〇):可だが、徹底されていない
△:TPOに応じた節度ある着用に限り可
✖:原則不可
ここからは、男性と女性の服装について、押さえるべきポイントなどそれぞれ詳しく解説していきます。
男性編
男性の基本的な服装はノーネクタイ・ノージャケットです。
靴や靴下は、通常通り黒く丈の長い靴下に革靴が良いでしょう。ただし、靴はビジネスシーンで使えるスニーカーでも問題ありません。会社の規定に合わせた服装を心がけてください。
シャツやパンツは風を通しやすい素材を選ぶと快適に過ごせるでしょう。また、ポロシャツは風通しの良いものが多いのでおすすめです。
また、暑いため素肌にシャツを着たいという人もいるかもしれませんが、インナーは必ず着るようにしてください。インナーを着用しないと、汗染みが目立ってしまいます。
また、インナーは透けにくいように白やベージュ、グレーなどの薄目の色がおすすめです。
女性編
女性は私服通勤OKな職場も多いので、クールビズとなると自由度の高さから悩む人が多いでしょう。
女性の服装では、ラフ過ぎる恰好や露出度の高いものは避けましょう。
シャツに指定はありませんが、吸水性、通気性、消臭性に優れたクールビズ用のシャツを着ると快適に過ごせます。
また、薄着になるため下着の透け対策も必須です。下着はシンプルなデザインや色を選び、シャツやパンツは体に張り付くようなデザインのものは避けましょう。
おすすめの暑さ対策アイテム
ここからは、厳しい夏を乗り切るためのおすすめの暑さ対策アイテムを紹介します。
ビジネスでも使えるものを紹介するので、しっかりチェックしてくださいね。
首元を冷やすアイテム
体温を効率よく下げるには、太い血管の通っている部分を冷やすと効果的です。
首に巻くタイプのアイテムは再利用できるものも多く、コストパフォーマンスを求める人におすすめです。
ICE RINGは冷凍庫で10分冷やすだけで冷たくなります。
また、水洗いしやすく衛生的なのも大きなメリットです。
涼しい風を送るアイテム
最近では携帯できる扇風機も流行しています。
携帯できる扇風機はUSBできるものが多く、軽量なので使い勝手が良いのが魅力です。
価格帯は1,000円~2,000円前後ですが、ダイソーでも300円で取り扱いがあります。
日よけアイテム
日よけの定番アイテムと言えば、日傘ですよね。
日傘はさまざまな色がありますが、おすすめは黒です。
黒色は光線を吸収するため紫外線カット率が高く、遮光効果も高い特徴があります。
ただし、黒は熱くなりやすく、日傘の表面が熱を持つ可能性があるので取り扱いには注意が必要です。
熱中症対策の飴や飲み物
夏は熱中症のリスクが上がるため、水分・塩分補給を忘れずに行いましょう。
特に塩タブレットやスポーツドリンクは効率的に補給でき、かさばらないのでおすすめです。
まとめ
暑さが厳しい近年では、「できるだけ涼しい恰好で働きたい」という人も多いですが、自由度が上がる分ビジネスマナーには注意してください。
本記事で紹介した服装を参考に、携帯アイテムも駆使して夏を乗り切りましょう!
\こちらもおすすめ/