業務委託契約とはどんな働き方なの?会社員との違いやメリット・デメリットを解説します
雇用形態のひとつとして「業務委託」があります。
業務委託でできる仕事はさまざま。求人サイトでも目にする機会があるはずです。
興味がある業種が業務委託でできる場合、会社に所属して働くのとはどのような違いがあるのか気になるところですよね。
本記事では「業務委託」がどのような契約なのか解説しています。
会社員や派遣社員との違いや、メリット・デメリットについても併せてご紹介しているので、業務委託について詳しく知りたい方は、ぜひ本記事を参考にしてください!
目次
業務委託とは
業務委託とは、会社と雇用契約を結ばずに働く形態ことです。
業務委託を任された人は企業・個人から受けた仕事依頼をこなして成果のぶん報酬を得られます。
じつは、「業務委託契約」という名称は法的に言うと厳密ではありません。
一般的に、「業務委託契約」は、民法上の「請負契約」と「委任/準委任」の相称として使われていますが、この契約の種類によって性質が変わります。
業務委託の種類
業務委託には3種類の契約があります。
- ・請負契約
- ・委任契約
- ・準委任契約
それぞれ見ていきましょう。
請負契約
請負契約は、依頼主が請負人に求める仕事の完成・成果と引き換えに、依頼主から請負人へ報酬の支払いが約束される契約のことを言います。
報酬の金額は労働時間によって変動なく、完成品が注文通りであることを依頼主が確認できれば支払われます。
〈業種例〉
・建設工事
・ソフトウェア開発
・ホームページ制作
・デザイナー
・ライター
・プログラマー
など
委任契約
仕事の完成・成果とは関係なく履行に対して報酬が支払われる契約のうち、法律行為の遂行が求められるのが「委任契約」です。
専門性の高い知識・免許等が必要となります。
〈業種例〉
・弁護士
・医師
・不動産業
準委任契約
仕事の完成・成果とは関係なく履行に対して報酬が支払われる契約のうち、法律行為以外の遂行を求められるのが「準委任契約」です。
事実行為(事務処理)の業務遂行を目的に対価が支払われます。
〈業種例〉
・研究・調査業務
・コンサルタント
・受付
・開発業務
・各種事務業務
・コールセンター
など
会社員・派遣社員との違いは?
業務委託と、会社員・派遣社員との違いは、会社(雇用主)との雇用契約結ぶか否かです。
会社員は就業先、派遣社員の場合は派遣会社との雇用契約を結ぶことになりますが、業務委託の場合、どことも雇用契約を結ばない契約形態のため、個人事業主扱いとなります。
「フリーランス」という言葉を聞いたことがある方も多いと思いますが、フリーランスは個人事業主と同じ意味合いです。
業務委託で任された仕事で生計を立てている人たちのことを指します。
業務委託で働く際の多くは、個人事業主として開業届の提出が必要です。
また、会社に属さないため、確定申告は必ず各自で行う必要があります。
本業で業務委託契約をする場合、年間の報酬が48万円を超えたら、副業で業務委託契約をする場合は、「雑所得」扱いになるため、年間の報酬が20万円を超えたら確定申告が必要です。
業務委託契約で働くメリットとデメリット
業務委託契約で働くのにはメリットとデメリットがあります。
人によって向き・不向きかは異なるため、メリットとデメリット両方踏まえたうえで、業務委託契約という形で働くかご検討ください。
業務委託契約で働くメリット
・自分のライフスタイルに合わせて自由度が高く働ける
業務委託契約で報酬をもらう場合、自分のライフスタイルに合わせた働き方に調整ができるため、自由度が高いです。
勤務時間や勤務地が決まっていない分、好きな時間や場所で働く人も多く、うまくスケジュール管理さえできれば趣味や家庭とも両立しやすいでしょう。
・得意なことを活かして仕事ができる
業務委託で請け負う仕事はすべて自身で選びます。
スキルや経験があれば、得意なこと、好きなことを活かした仕事を担うことができるため、やりがいを感じることも多いはずです。
・頑張ったぶんだけ収入アップを目指せる
業務委託は、働けば働いただけ報酬アップを目指せます。
仕事量をこなしたり、スキルアップして報酬単価を上げたりすれば会社員として働くよりも多くの収入が見込めます。
・人間関係でストレスを受けることが少なくなる
業務委託契約は、会社に所属せず個人で仕事をこなすことが多いため、対人関係でストレスを感じにくいでしょう。職種によっては仕事の依頼主との関わりもメールや電話、オンライン会議棟で完結する場合も多いです。
職場のめんどうな人間関係から解放されるのも利点です。
業務委託契約で働くデメリット
・仕事を自分で探す必要がある
業務委託でこなす仕事は自分で探さなければいけません。
仕事を任してもらうためのスキルと経験をアピールできる営業力も必要です。
・収入が安定しない
業務委託契約で働く場合、確実に安定的な仕事をもらえる場合を除いて収入が安定しません。
任される業務が多い月はたくさん稼げても、極端に仕事がない月は収入の激減もあり得ます。
ある程度の収入見込みを予測してお金の管理をする力も必要です。
・事務作業も自分で行う必要がある
業務委託で働く人は個人事業主扱いとなり、自分で確定申告や保険料の支払いなどの事務・会計処理をする必要があります。
税金のしくみなどについての知識は必要です。
まとめ
今回は、「業務委託」がどのような契約なのか解説しました。
業務委託契約で働く場合、自分の得意や好きを活かした自由度が高い働き方ができる、対人関係でストレスを受けにくい等のメリットがあります。
一方で、自分で仕事を探すため収入が安定しない、事務作業も自分で行わなければいけない等のデメリットがあることも念頭に入れておいていただきたいです。
メリットとデメリット両方を踏まえたうえで、自分が業務委託契約で働くのに向いているか、考えてみてくださいね。
\こちらもおすすめ/
▼土日もできる副業ってなに?休日のみ本業に支障なく無理なく稼げる副業をご紹介します
▼女性向けキャリアスクール「SHElikes(シーライクス)」ではなにを学べる?受講できるコースやメリット・デメリットをご紹介!