191 view

新卒・第二新卒・就活 転職・中途

ACジャパンに就職するには? 求められるスキルや採用の流れについて解説

\ この記事をシェア /

フジテレビの社内問題でスポンサーの撤退が相次ぎ、CMが次々に差し替えになっています。

CMはACジャパンのものに差し替えられているのですが、過去には東日本大震災のような災害発生時にACジャパンのCMが流れていたことで覚えている人も多いでしょう。

そもそも、ACジャパンとはどのような団体なのでしょうか?

また、一般企業と同じように就職はできるのでしょうか?

ACジャパンは、公共広告を通じて社会に貢献する特別な非営利団体です。

本記事では、ACジャパンの役割や、働くための方法について詳しく解説します。


▼採用担当者様へ:会社見学と仕事体験の採用/求人サイトのWorkWork(わくわく)ポータルへ掲載しませんか?

WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)
WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)

ACジャパンとは?

ACジャパンの正式名称は「公益社団法人ACジャパン(Advertising Council Japan)」です。

設立は1971年で、おもに社会課題をテーマにした広告制作や普及活動をおこなっています。

ACジャパンの広告は企業や個人の支援を受けて制作され、テレビ、ラジオ、新聞、インターネットなどを通じて広く配信されています。

広告は企業や個人の会費によって制作・放送されており、営利目的ではありません。

私たちになじみ深いのはACジャパンのCMでしょう。

ACジャパンのCMは、環境問題、人権問題、防災など、様々な社会課題を取り上げており、多くの人々の心に響くような内容となっています。

ACジャパンで働くためには

ACジャパンは非営利の公益社団法人ですが、働く方法はあるのでしょうか。

ここからは、ACジャパンの活動に関わる方法について解説していきます。

  • ・一般的な応募は受け付けていない
  • ・ACジャパンの会員企業に就職する
  • ・広告制作会社に就職して関わる
  • ・ボランティアとして関わる

一般的な応募は受け付けていない

ACジャパンは直接的に社員を採用していないので、就職先や転職先として志望するのは難しいといえます。

ACジャパンが一般的な応募を受け付けていないのは、その活動が会員企業の会費によって支えられているという特殊な組織形態のためです。

そのため、基本的に事務局のスタッフは、会員企業から出向している社員が中心となっています。

ACジャパンの会員企業に就職する

ACジャパンに直接応募するのは難しいため、ACジャパンで働きたいなら会員企業に応募するという方法があります。

ACジャパンは、多種多様な業界から多くの企業が会員となっており、会費を支払うことで、その活動に貢献しています。

特に広告代理店やマスコミ企業などは、ACジャパンの活動と深く関わりのある業界に属している場合が多く、会員企業の可能性が高いと言えます。

ACジャパンの正会員リストは、下記から確認できます。

ACジャパンの正会員リスト

広告制作会社に就職して関わる

テレビCMなどのACジャパンの広告制作は、広告会社が担っています。

つまり、広告制作会社に就職することで、間接的にACジャパンの活動に携わることが可能です。

広告制作会社に就職すれば必ずしもACジャパンに関われるとは限りませんが、クリエイティブな仕事を通じて自己成長を遂げたいという人にとってはACジャパンに関われなくても魅力的な選択肢でしょう。

ボランティアとして関わる

ACジャパンの活動に直接的に関わりたいという方には、イベントや普及活動にボランティアとして参加する選択肢があります。

事務作業やイベント運営など、様々な活動に参加することで、ACジャパンの活動の現場を肌で感じることができるでしょう。

ボランティアはACジャパンのホームページや、関連するウェブサイトで募集の情報を確認できます。

募集要項をよく読み、自分の興味やスキルに合った活動に参加しましょう。

ACジャパンの仕事に関わるメリット

ACジャパンの仕事に関わることができれば、次のようなメリットが享受できる可能性があります。

  • ・社会課題解決に貢献できる
  • ・クリエイティブな力を発揮できる
  • ・多様な人々と協力して仕事ができる

メリットは仕事のモチベーションを保つうえで重要になるので、しっかりチェックしておきましょう。

社会課題解決に貢献できる

ACジャパンの活動に関わる最大の魅力は、社会課題の解決に直接貢献できる点です。

ACジャパンでは、環境保護や福祉の促進、災害対策、教育問題など、公共広告を通じて多様なテーマに取り組んでいます。 広告を見た人々の行動や意識に変化をもたらすことができるため、自分の仕事が社会にとって意義のあるものであると実感できるでしょう。

クリエイティブな力を発揮できる

ACジャパンの社会課題をテーマにした広告は、一般的な商業広告とは異なり、人々の意識や行動を変えるメッセージ性が求められます。

そのため、斬新なアイデアや強い共感を生む表現が重要です。

ほかにはないアプローチができるため、あなたの持つクリエイティブな力を存分に発揮できるでしょう。

多様な人々と協力して仕事ができる

ACジャパンの活動は、多くの業界や専門分野の人々との連携を必要とするため、さまざまなバックグラウンドを持つ人と関わることができます。

そこからは新しい刺激を受けるだけでなく、新たなスキルや人脈の構築にもつながります。

こうした刺激や人脈は、自己成長や今後のキャリアにとって大きな影響を持つでしょう。


▼採用担当者様へ:会社見学と仕事体験の採用/求人サイトのWorkWork(わくわく)ポータルへ掲載しませんか?

WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)
WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)

まとめ

ACジャパンは、社会貢献をしたい人にとって理想的な職場と言えます。

しかし、基本的に求人の募集をおこなっていないため、会員企業に就職したり、ボランティアに参加したりして関わる機会を探りましょう。

本記事を参考に、ACジャパンの活動に参加してあなたの目標が達成できれば幸いです。

\こちらもおすすめ/

【新卒必見】初出社っていつ? 入社日や当日の流れ、準備について解説

4月入社のメリット・デメリットは?スケジュールや注意点も解説

タワマンで働く?マンションコンシェルジュの魅力と注意点を解説

\ この記事をシェア /

ライター紹介

九条辰季

フリーライター

「自分らしく生きる」をモットーに、Webマーケティング記事からシナリオまで幅広く執筆する多趣味、雑食系ライターです。 自身の経験をもとに、みなさんが彩りあるキャリアプランを描くお手伝いができればと思います!
九条辰季の記事を見る

PR

人気記事

タグから探す

PR

姉妹メディア

取材のご依頼や当サイトに関する
お問い合わせはこちら

PR