97 view

新卒・第二新卒・就活 転職・中途

入社初日は何をするの?複数の転職を経験した筆者の体験を踏まえて解説

\ この記事をシェア /

「明日が入社初日だけど何を準備すればいいの?」

「入社初日にあたって何を気にすればいいの?」

など、今まさに不安を感じている方や不安を経験されてきた方もいるのではないでしょうか。

本記事は複数の転職経験がある筆者の体験談をもとに、入社初日に向けて準備しておきたいポイントをまとめました。

菓子折りや昼食、当日欠勤時の対応についても取り上げるので、参考にしてもらえたら幸いです。

【事前準備】入社初日を迎えるためのチェックポイント

入社初日を控えている方は、以下のポイントを事前に確認や準備をしておく必要があります。

  • ・身だしなみ
  • ・当日の持ち物
  • ・自己紹介や挨拶の内容
  • ・集合場所や時間

1.身だしなみ

身だしなみは採用面接で会った方以外の複数人が「あなたをどう思うか」第一印象に関係する部分です。

スーツ出勤ならネクタイが曲がっていないか靴や鞄は汚れていないか確認しましょう。

職種によっては服装を指定している会社もあります。

一方で「オフィスカジュアル」を推奨している会社の場合「何を着ていけばいいのか」迷うものです。

会社によっては社内見学や事前の挨拶回りを受け入れている会社もあるので、現場の雰囲気を確認しておくのがおすすめです。

2.当日の持ち物

入社初日は事務手続きを終わらせる必要があるので、以下の書類を持参するよう大半の場合で案内されます。

  • ・雇用保険被保険者証
  • ・年金手帳
  • ・源泉徴収票
  • ・個人番号(マイナンバーカードなど)
  • ・身分証明書
  • ・印鑑(朱肉を使うタイプの印鑑)
  • ・給与振込先がわかるもの(通帳やキャッシュカード)

事前に入社誓約書や雇用契約書を渡され、署名捺印した書類を持参するケースもあります。

筆者の場合は入社まで時間に余裕があったので、郵送で提出した経験もありました。

3.自己紹介や挨拶の内容

一緒に働く先輩社員の方々に好印象を与えるためには、あらかじめ挨拶の内容を考えておくのが重要です。

「柴﨑祐介です。よろしくお願いします」だけで済むケースもあります。

しかし「簡単に自己紹介をお願いします」と振られた場合、文字にした際100〜200文字前後になる自己紹介を考えなければいけないでしょう。

参考程度に筆者がよく自己紹介を兼ねた挨拶で話している内容をまとめてみました。

本日からお世話になる柴﨑祐介と申します。前職は〇〇の業界で働いていて、主に△△の業務を担当していました。この部署での業務は初めてになりますが、これまでの経験を活かして貢献して参ります。ご迷惑をかけることもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

現場の雰囲気に合わせられるよう何パターンか用意しつつ「これは絶対に言う」部分を用意しておくのがおすすめです。

4.集合場所や時間

「当日は15分前に事務所で」と言われる場合もあれば、何も言われない場合も考えられます。

筆者が転職した入社初日には「初日なので早めに出勤しようと思っていますが、何分前に出勤すればよろしいでしょうか」と内定の段階で聞いています。

オフィスによっては、正面玄関が開いていなかったりカードキーがないと入れなかったりする場合もあるので、しっかり確認しておきましょう。

慣れない交通機関やルートになるので、できれば集合時間より15分前には着くよう出社しておくのがおすすめです。

入社初日を迎える方のよくある疑問

ここからは入社初日を迎える方がよく抱える疑問について取り上げます。

今回取り上げるのは、以下の疑問です。

  • ・菓子折りや弁当は持参したほうがいいの?
  • ・入社当日に高熱になった場合どうしたらいいの?

1.菓子折りや弁当は持参したほうがいいの?

まず菓子折りを持参する必要はありません。

配属される部署に所属する人数や好みがわからないからです。

アレルギーも考慮しなければいけないので、何もわからない状況で持参するよりかは、明るく元気な挨拶を考えるのを優先しましょう。

弁当については、事前の面談で「皆さんお昼は外で食べていますか?」「弁当を持参した場合に電子レンジはありますか?」など確認して判断するのがおすすめです。

筆者自身、弁当を持参したのに電子レンジがなくて冷めた弁当を食べた経験があります。

弁当を持参したのに「初日だから奢るし外で食べよう」と誘ってもらい、弁当を夕飯にまわした経験もあるので、判断が難しい問題です。

無難なのは近くのコンビニでおにぎりを買って、夕飯にまわせる体制を整えるのが得策かも知れません。

2.入社当日に高熱になった場合どうしたらいいの?

「申し訳ない」と思うものですが、報告・連絡・相談の観点からも、電話で連絡するのがおすすめです。

「早すぎるから電話するよりメールにしよう」と思う方もいるかも知れません。

会社によっては「病気などで休む際はメールで」と案内している場合もありますが、最初のうちは電話で連絡しましょう。

メールだと上司が気づかなく「無断欠勤した」と思われてしまう可能性があります。

「体調管理も仕事のうち」とよく耳にしますが、申し訳ない気持ちを「早く治そう」と思うようにして、次の出社で元気に挨拶できるようにしましょう。

まとめ

今回は、これから入社初日の当日を控えている方に向けて、事前準備やよくある疑問について解説しました。

複数の転職経験がある筆者自身、入社初日はもちろん、入社の前日は緊張で寝られなくなるものです。

緊張の度合いは人それぞれではありますが、緊張しながらでも好印象を持たれる挨拶ができるよう、準備しておくのがおすすめです。

「ちゃんと挨拶考えてきたのに名乗って終わった」ケースもあるので、想像していた状況よりスムーズに終わった経験が多かった記憶があります。

気になる方は「過去の新入社員はしっかり挨拶されていましたか?」と聞いておくのも1つの手です。

仕事選びでも活用できる!応募先企業がnoteを使って広報活動している理由

オファーされたいフリーランス必見|X(旧Twitter)を活用した仕事獲得に向けた準備や注意点

履歴書の志望動機には何を書けばいいの?フリーランスWebライターが50社以上に応募した経験をもとに解説

\ この記事をシェア /

ライター紹介

柴﨑 祐介

フリーライター

目指せ「頑張りが報われる環境作り!」|「関わった人がみんな”なりたい自分”を目指せる環境を整えること」をモットーに活動中|自分らしく前向きになれるヒントをお届け|僧侶から民間企業に転職した経験をもとに執筆していきます!
柴﨑 祐介の記事を見る

人気記事

タグから探す

PR

姉妹メディア

取材のご依頼や当サイトに関する
お問い合わせはこちら

PR