81 view

新卒・第二新卒・就活 転職・中途

学校事務はどんな仕事?未経験から目指すには?働くメリットや向いている人について

\ この記事をシェア /

“学校で働く”と聞くと、教員の仕事を思い浮かべる方が多いでしょう。しかし、学校を運営する上では、教育活動以外にも多くのサポートが必要です。

そのサポートを担うのが「学校事務」の仕事になります。教師のように表立った仕事は少ないものの、学校運営には欠かせない存在です。

本記事では、学校事務の主な仕事内容や未経験から目指す方法、働くメリット、そして向いている人の特徴についてご紹介します。


▼採用担当者様へ:会社見学と仕事体験の採用/求人サイトのWorkWork(わくわく)ポータルへ掲載しませんか?

WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)
WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)

学校事務の主な仕事内容

学校事務の仕事は、学校内で必要となるさまざまな事務作業を担当することです。

教員が授業に集中できるよう、事務職員がバックオフィスでサポートしています。主な業務内容は以下の通りです。

事務処理業務

・文書作成や管理:通知書や連絡文の作成、保護者向けの案内や資料作成など

・電話や来客対応:保護者や外部の業者、地域住民とのやり取りを担当します。

・書類整理や管理:教職員や生徒の書類を整理し、必要な情報を管理します。

会計業務

・予算管理:学校運営に必要な予算を管理し、支出を調整します。

・収支の処理:給食費や教材費、行事費用の徴収・支払いの管理などを行います。

・帳簿記録:会計帳簿の記録や、必要な書類の作成・保管を行います。

人事業務

・教職員の勤務管理:教職員の出勤・退勤の確認や、休暇の手続きを行います。

・給与処理:教職員の給与計算や社会保険関連の手続きも事務職の一部です。

学籍管理

・生徒の記録管理:生徒の成績や出席、学籍情報を管理します。

・証明書発行:卒業証明書や成績証明書などの書類を発行します。

未経験から学校事務を目指すには?

学校事務は、事務職の経験がない方でも十分に目指せる仕事です。

未経験から学校事務を目指すための方法やステップについて見ていきましょう。

公立学校の場合

公立の小学校、中学校、高校では、学校事務職は地方公務員として採用されることが一般的です。

そのため、学校事務として働くには「地方公務員試験」に合格する必要があります。

採用試験は地域ごとに異なりますが、試験では主に一般教養や事務処理能力が問われます。

私立学校や大学の場合

私立学校や大学では、採用試験が行われる場合もありますが、求人に応じて一般的な事務職として応募することもできます。

私立学校では、公立学校と異なり、事務経験がない方でも採用されることが多く、未経験者向けの求人もあります。

多くの場合、学校ごとに独自の選考が行われるため、応募の際には学校の募集要項をよく確認し、必要なスキルや資格をチェックしましょう。

公立/私立を問わず、ExcelやWordなどの基本的なパソコンスキルや、簿記資格があると有利に働くことがあります。

学校事務で働くメリット

では、学校事務として働くメリットは具体的に何があるのでしょうか。どんな点が魅力的なのでしょうか?

安定した雇用環境

公立学校の場合、地方公務員としての採用となるため、長期間安定して働ける環境が整っています。

また、私立学校でも、教育機関であるため経営が安定していることが多く、長期的にキャリアを積んでいくことができます。

働きやすい職場環境

学校事務は、定時で帰れる日が多いのも大きな魅力です。学校の運営スケジュールに合わせて業務が進められるため、忙しい時期でも仕事の終わりが早いことが多いでしょう。

残業も少なく、プライベートな時間を大切にしたい方にはぴったりの仕事です。

夏休みや年末年始の長期休暇

学校は長期休暇があるため、夏休みや年末年始にまとまった休暇を取ることができます。これも学校事務の大きな魅力のひとつです。

長期の休暇を利用して、旅行や家族との時間を楽しむことができます。

学校事務に向いている人の特徴

学校事務に向いているのは、次のような方です。

正確さを求められる仕事が得意な人

事務仕事は、数字やデータの取り扱いが多いため、正確さが求められます。細かい作業を丁寧に進めることが得意な人には向いています。

コミュニケーションが得意な人

学校事務職は、教職員や保護者、生徒とのやり取りが多い仕事です。明るく、丁寧に対応できる人には向いています。

ルーティンワークを続けられる人

学校事務は、日々の業務がおおよそ決まっています。そのため、ルーティン業務をきちんとこなせる人に向いています。


▼採用担当者様へ:会社見学と仕事体験の採用/求人サイトのWorkWork(わくわく)ポータルへ掲載しませんか?

WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)
WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)

まとめ

学校事務は、教育現場の運営を支える重要な仕事ですが、未経験からでも十分目指せる職種です。

安定して働ける環境が整っていること、生活と仕事のバランスが取れることなど大きな魅力もあります。

事務未経験だから不安……なんて方でも、学校事務に興味があるなら、ぜひその道を検討してみてはいかがでしょうか。

\こちらもおすすめ/

浜辺美波さん出演CMで話題。未経験からの事務職を応援する「キャリアウィンク」とは?サービス概要をご紹介

事務職の種類はどんなものがある?以外と知らない業務内容の違いと、あると役立つスキルを紹介

就活で役立つ医療事務の資格5選!独学で合格しやすい資格を厳選

\ この記事をシェア /

ライター紹介

あんず

編集・ライター

NO WORK,NO LIFE. 生きるために働く皆さんの+αとなる記事をお届けします。
あんずの記事を見る

PR

人気記事

タグから探す

PR

姉妹メディア

取材のご依頼や当サイトに関する
お問い合わせはこちら

PR