83 view

新卒・第二新卒・就活

お笑い芸人になるための道のりとは?お笑い芸人に関わる仕事5選と合わせて紹介

\ この記事をシェア /

多くの人を笑いで元気にする職業「お笑い芸人」。

年末恒例の漫才コンクール〝M-1グランプリ〟を見て、お笑い芸人という職業に興味を持った方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では、お笑い芸人になるまでの道のりを紹介しています。

また、素敵な芸人さんと関わる機会がある職業5選も合わせて紹介しているので、お笑い芸人さんを目指す方をはじめ、お笑いに関わる職業にご興味がある方は、ぜひ本記事を参考にしてください!


▼採用担当者様へ:会社見学と仕事体験の採用/求人サイトのWorkWork(わくわく)ポータルへ掲載しませんか?

WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)
WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)

お笑い芸人になる方法

お笑い芸人になる方法はさまざまですが、代表的なのは以下の4パターンです。

  • 養成所などでお笑いの基礎を学ぶ
  • オーディション番組に参加する
  • お笑い芸人に弟子入りを申し込む
  • SNSやインターネットを活用する

詳しく見ていきましょう。

養成所などでお笑いの基礎を学ぶ

最も代表的な芸人の養成所に入って、そのまま事務所に所属する流れです。

人気芸人を輩出している多くの大手事務所はお笑いの養成所を運営しています。

代表的な養成所

NSC(吉本興業)、松竹芸能タレントスクール、ワタナベコメディスクール、太田プロエンターテイメントカレッジ

養成所では、ネタ作り、発声、コントの演技指導、ネタ見せなど、お笑い芸人として必要不可欠となる基礎的な知識や能力を身に付けられます。

事務所の先輩芸人を講師として招き、芸人として活躍していくためのノウハウを学べる貴重な機会です。

オーディション番組に参加する

素人も応募できるお笑い芸人のオーディション番組や賞レースは、度々開催されています。

稀なケースではありますが、芸能関係者の目に留まることがあれば、そのまま事務所に所属して、デビューできる可能性があります。

お笑い芸人に弟子入りを申し込む

養成所が一般的になる前の時代は、憧れの先輩に弟子入りをして付き人としての役割をこなしながらお笑いの知識を学んでいくのが一般的でした。

現在でも、落語界では師匠に弟子入りして修行を積み、師匠に認められてから舞台に立てるのが主流です。

現代では、あまり現実的な方法とは言えませんが、憧れの先輩から直接指導を受けられる貴重な学びを得られるはずです。

YouTubeやTikTokを活用する

テレビ離れが進んできている現代、YouTubeやTikTokなどの動画共有サービスを利用して、若者人気獲得し、稼いでいくのも一つの道です。

実際、テレビではほとんど見かけない芸人さんがYouTubeやTikTokをうまく活用して若者からの認知度を上げているケースはよく見受けられます。

バズコンテンツを生み出して、結果的に収益を得るのはまさに現代的ですね。

お笑い芸人の仕事内容

お笑い芸人の仕事内容は多岐に渡り、人によって大きな違いがあります。

おもな仕事は以下の通りです。

・ネタ作り

・お笑いライブ・イベント出演

・テレビ・ラジオ番組出演

・YouTubeやSNSでの活動

・バラエティ番組の前説

お笑い芸人売れている人とまだ売れていない人で仕事量や収入に大きな差があります。

なかにはバイトと掛け持ちをして芸人を続ける方も多くいるのが現状です。

今をときめくお笑い芸人さんのなかにも、下積み時代は苦労していたというエピソードを語っている方は多くいらっしゃいますよね。

なかなか思うような結果が出なくても根気よく続けられるほど〝お笑いが好き〟〝多くの人を笑わせたい〟という思いを持っていないと、挫折してしまう可能性が高いでしょう。

お笑いに関わる仕事5選

この章では、多くの人に笑いを届けるお笑い芸人に携わる仕事5選をご紹介します。

ご自身は芸人を目指さないけれど、芸人さんを影で支える職業をお探しの方は、ぜひチェックしてみてください!

お笑い作家

漫才やコントのネタを作成する仕事。テレビ番組、ラジオ、YouTubeコンテンツなど、さまざまなメディア向けに脚本を執筆します。

マネージャー

お笑い芸人の活動をサポートし、スケジュール管理や出演交渉を行います。また、芸人の育成やメディア露出を高める役割も果たします。

プロデューサー

お笑いのテレビ番組やイベントを企画・制作する仕事。コンテンツの内容、出演者、演出などを決定し、放送や公開に向けて準備を進めます。

映像制作スタッフ(カメラマン、編集者、音声担当など)

お笑い番組の撮影や編集を担当します。カメラマンや音声担当、編集者として裏方で活躍します。

ラジオ番組のパーソナリティ

ラジオ番組でお笑いトークを繰り広げたり、リスナーからのお便りを読み上げたりする仕事。ライブのトーク力やアドリブ能力が求められます。


▼採用担当者様へ:会社見学と仕事体験の採用/求人サイトのWorkWork(わくわく)ポータルへ掲載しませんか?

WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)
WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)

まとめ

本記事では、お笑い芸人になるまでの道のりと、お笑いに関わる仕事5選をご紹介しました。

お笑い芸人は、下積みの苦労や安定して売れ続けることの難しさなどは避けられず、決して安定しているとは言えませんが、人を笑わせて元気を与える素敵な職業です。

お笑い好きの方や人を元気付けることが好きなみなさん、お笑い芸人やお笑いに関わる人を目指してみてはいかがでしょうか。

\こちらもおすすめ/

就活中の緊張を和らげる!おもしろ就活コント動画5選を紹介

【基本をおさらい】ビジネス電話対応のマナーをご紹介!対応の流れやよく使うワードまとめ

日本一のホワイト企業!?年間休暇140日、残業禁止を掲げる「未来工業株式会社」の実態とは?

\ この記事をシェア /

ライター紹介

あゆりんご

編集・ライター

Webメディアでの情報収集が大好きなZ世代。 働く人も雇う人も、みなさんがなるべくワクワク働くためのお手伝いがしたいです!
あゆりんごの記事を見る

PR

人気記事

タグから探す

PR

姉妹メディア

取材のご依頼や当サイトに関する
お問い合わせはこちら

PR