179 view

採用担当者向け

求人広告を出すにはどうしたらいいの?掲載方法の種類や基本的な流れを紹介!

\ この記事をシェア /

求人広告を出したい!

でも、やり方が分からない……。

という方は多いのではないでしょうか。

採用担当になったばかりの方や個人経営をしている方は、求人広告の出し方や流れが分からず困ってしまいますよね。

ということで今記事では、求人広告の掲載方法の種類や、基本的な流れを紹介していきたいと思います。

気になる方はぜひ最後までご覧ください!

求人広告の掲載方法<種類>

まずは、求人広告の掲載方法にはいくつか種類がありますので、説明していきます。

以下をご覧ください!

●Web求人サイト

●求人情報誌、チラシなどの紙媒体

●求人検索エンジン

●SNSの求人広告枠

それぞれ1つずつ詳しく見ていきましょう。

Web求人サイト

1つ目は、Webメディアの求人サイトに、求人広告を掲載する方法です。

求人サイトは、人材を募集したい企業が求人情報を掲載し、求職者がそのメディアから求人を応募する仕組みとなっています。

求人募集の手法として一般的と言えるでしょう。

<例>

マイナビ転職、ビズリーチ、doda、リクナビなど

求人情報誌、チラシなどの紙媒体

2つ目は、地元の求人情報誌やタウンワーク、折込チラシ、新聞などにおける求人広告枠に求人広告を掲載する方法です。

インターネットよりも紙媒体に慣れ親しんだ年齢層をターゲットとしている場合や、募集するエリアが限定されている場合はこれらを活用することで求職者にアプローチすることができます。

また、公共の場に置いてあることによって、信頼性も高いです。

<例>

タウンワーク、Job aidem、Workinなど

求人検索エンジン

3つ目は、求人検索エンジンに求人広告を掲載する方法です。

求人検索エンジンとは、GoogleやYahoo!などで検索窓に入力されたキーワードをもとに、関連性の高いWebページをインターネット上から選出して一覧表示するツールのことです。

無料で求人を掲載できるサービスが多いいですが、アプローチの幅を広げられるという点から有料の求人媒体と併用する企業が多くなっています。

求職者にとっても複数のサイトを見て回る必要がないというメリットがあるので、見られやすいです。

<例>

Indeed、求人ボックス、スタンバイなど

SNSの求人広告枠

4つ目は、SNSで求人掲載する方法です。

普段プライベートで活用されることの多いSNSですが、実は、求人広告を掲載できるサービスもあります。

例えばFacebookでは、「求人募集機能」が備わっており、企業が手軽に求人募集を行うことができます。

また、最近ではInstagramの「ストーリーズ」機能を活用して自社サイトへ誘導する方法もあります。

若者を獲得できる可能性が高いので、募集したい年齢層とマッチングしていれば効果が期待できます。

<例>

Facebook、Instagram、Twitter、Wantedlyなど

求人広告の掲載方法<流れ>

続いては、求人広告が掲載されるまでの基本的な流れを紹介していきたいと思います。

次の5ステップをご覧ください!

●求人掲載サービス側へ問い合わせする

●業者との打ち合わせ

●プランを決定し正式にお申し込みをする

●求人広告作成にあたる取材(必要な場合)

●求人広告掲載開始

それぞれ1つずつ詳しく見ていきましょう。

求人掲載サービス側へ問い合わせする

まずは、求人掲載を検討している業者に電話やメール、サイトの問い合わせフォームなどから問い合わせをします。

サービスサイトをWeb上で公開している業者が多く、「(サービス名) 求人広告掲載」などとWeb検索すると基本的に上位で表示されますので、そこから問い合わせてください。

また、メーカー販売と代理店販売があり、それぞれのプランを比較して安い方を選びましょう。

業者との打ち合わせ

問い合わせて返答が来たら、業者の営業担当と打ち合わせをします。

募集する職種や採用ターゲット、採用条件、スケジュール、予算、現在抱えている採用課題などを伝え、最適なプランを提案してもらいます。

プランを決定し正式にお申し込みをする

プランを決めたら、正式なお申し込みをします。

料金体系などによって申し込みの流れは異なるため、商品案内を受けたタイミングで確認しましょう。

求人広告作成にあたる取材(必要な場合)

掲載する広告の作成によっては、有料型広告サービスの場合、業者側のライターが取材を実施する可能性があります。

そのため、企業は事前に取材に対応する社員の調整などが必要です。

取材後は実際にライターが作成した広告をチェックします。

求人広告掲載開始

全てのチェックが終わったら求人広告の掲載がスタート!

その後は、求人媒体の管理画面システムで応募者とのやり取りを行い、選考を行なっていきます。

また、掲載スタート後でも、広告を編集できるサービスがあるため、応募状況などに合わせて修正を行えます。

まとめ

今記事では、求人広告の掲載方法の種類や、基本的な流れを紹介しました。

皆さんの役に立ちましたでしょうか。

初めて求人広告を出す方は分からないことだらけだと思います。

ぜひ、今記事をご参考に求人募集をしてみてください。

\こちらもおすすめ/

求人広告は“Instagram(インスタグラム)”がおすすめ?広告の種類やメリット・デメリットなどを紹介!

【採用担当者必見】求人の募集方法はどれがおすすめなの?特徴や選ぶ基準などを紹介します

▼▼第二新卒を採用するメリット・デメリット|人材を見極めるポイントについて解説

\ この記事をシェア /

ライター紹介

きむら

編集・ライター

一生のうち、半分以上を共にする仕事。 「高収入」「NO残業」「福利厚生の充実」の3つの条件が当てはまる企業探しのお手伝いをします。
きむらの記事を見る

PR

人気記事

タグから探す

PR

姉妹メディア

取材のご依頼や当サイトに関する
お問い合わせはこちら

PR