スカウト型採用ってなに?詳しい方法と取り入れるメリットを徹底解説します!
求人募集をかけてもなかなか応募者が集まらず、悩んでいる採用担当の方は多いのではないでしょうか。
労働者が減少している影響で人材獲得が厳しくなっている近年は、求職者に企業側から直接アプローチを掛ける「スカウト型採用」を取り入れる動きが活発化してきています。
本記事では、「スカウト型採用」について何となく知ってはいるけれど、詳しい取り入れ方やメリットについてはよく知らない方に向けて、スカウト型採用の詳しい方法と取り入れるメリットについて解説しています。
スカウト型採用の導入を検討している採用担当の方は、ぜひ本記事を参考にしてください!
スカウト型採用ってなに?
一般的な採用方法は、企業が出す求人募集に対して求職者が応募する「公募型採用」が多いですよね。
労働人口が減少傾向にある近年は、公募型採用を実施したとしても、求職者からの応募が集まらないケースも多々あります。
そこで注目されているのが「スカウト型採用」です。
スカウト型採用とは、その名の通り、企業側から求職者にアプローチする採用方法のことを指します。
求職者側が企業を探して応募する公募型採用とは真逆の採用方法です。
スカウト採用の具体的な流れは、まず自身の働きたい職種、経歴やスキルを公開している求職者に対し、企業側からメールや電話などで連絡をします。
その企業に求職者が興味を持った場合、面接などの選考に進み、正式に採用するか否かを決定するまでが一連の動きです。
今までは、中途採用で用いられるケースが多かったスカウト採用ですが、現在は新卒採用でも取り入れる企業が増えてきています。
スカウト型採用を取り入れるメリット・デメリット
ここからは、スカウト型採用を取り入れるメリット・デメリットについて解説していきます。
スカウト型採用のメリット
スカウト型採用を取り入れると企業側にはどんなメリットは以下の通りです。
スカウト型採用の大きなメリット
- ・求職者から応募がない事態を防げる
- ・求めている人材に直接声がかけられる
- ・採用のコストカットができる
詳しく見ていきましょう!
・求職者から応募がない事態を防げる
労働者人口が減っている現在、採用方法の主流「公募型採用」を実施し、求職者を募ったとしても、応募人数が集まらないケースがあります。
スカウト型採用であれば、企業側から採用予定人数を目安に求職者へ声掛けができるため、そもそも応募人数が集まらない事態は防げるでしょう。
・求めている人材に直接声がかけられる
求人を募って何人も選考をしているのになかなか欲しい人材が見つからないと、採用に時間がかかってしまいますよね。
スカウト採用なら、求職者があらかじめ自身の経歴や資格・スキルを公開しているため、企業側が求めている人材像やスキルを持った人に直接声がかけられます。
採用までの手間と時間の大幅カットに繋がるのもメリットです。
・採用のコストカットができる
求人サイトで求職者を募集する場合、掲載費がかかってしまいます。
また、説明会の開催や、複数回に渡る面接にも経費と人員を割かなければいけません。
多くのターゲットに向けて大規模な募集をかける公募型採用に比べ、ピンポイントにアプローチをかけるスカウト型採用は掲載費のコストカットができます。
スカウト型採用向けのサービスを利用したとしても、求人募集情報の掲載費よりはコストを抑えられるケースがほとんどです。
スカウト型採用のデメリット
スカウト型採用にはいくつかデメリットも存在します。
導入を検討する際は、デメリットも念頭に入れておくようにしてくださいね。
スカウト型採用のデメリット
- ・大人数採用には不向き
- ・採用担当の見極め力が問われる
それぞれ見ていきましょう!
・大人数採用には不向き
求職者ひとりひとりの強みを把握して、企業側から声をかける必要があるスカウト型採用は、大人数採用したい場合には労力と時間がかかるため、適しているとは言い難いです。
大人数を採用したい場合は、公募型採用も実施しながらスカウト型採用も並行して実施するのが理想的な形といえます。
・採用担当の見極め力が問われる
スカウト型採用の場合、声を掛ける人を決めなければいけない採用担当の責任は重大です。
採用担当が企業の強みになるか見極める力やアプローチしたい求職者に向けての丁寧な対応力、コミュニケーション能力を持ち合わせているかどうかで、採用がうまくいくかが変わってきます。
スキルがある採用担当なくしてスカウト型採用は成り立ちません。
スカウト型採用の導入する際のポイント
スカウト型採用を導入する際に最も重要なことは、欲しい人材像を社内で明確にしておくことです。
優秀な技術を持った求職者は多くいますが、具体的に求めたいスキルや人物像が明確化されていないと認識のズレが生まれてしまいます。
採用したい求職者をピンポイントで選べるようにしておきましょう。
また、スカウトする際は、すべての人に言えるテンプレート文章ではなく、声を掛けた理由や、どういうことに期待するかなど、その人の心に残る文章を送ることを意識することが大切です。
☑スカウト型採用が向いているのはこんなとき
- ・理想の人物像とスキルを兼ね備えた求職者を少人数採用したい場合
- ・採用にかかるコストを抑えたい場合
まとめ
理想の人物像とスキルを兼ね備えた求職者を少人数採用したい場合や採用にかかるコストを抑えたい場合に向いている「スカウト型採用」。
労働人口が減ってきている昨今、企業側から直接求職者に声を掛けられるスカウト採用を取り入れる企業はどんどん増えてきています。
採用担当の方は、ぜひ「スカウト型採用」の導入を検討してみてはいかがでしょうか?
\こちらもおすすめ/
▼就職・転職活動で疲れてしまったときの心の癒し方は?気負わない過ごし方のすすめ