224 view

転職・中途

現役フリーランスWebライターが語る!ライターの仕事を継続するコツ

\ この記事をシェア /

「Webライターは稼げない」

「きついからやめとけ」

筆者が副業Webライターを始めたばかりの頃、当時勤めていた本業の上司から言われた経験があります。

しかし、何かしらの理由から副業収入を得たい人からすると「多少きつくても何かしらの副業を始めたい」など思った経験もあるでしょう。

そこで今回は副業でWebライターを始めて、今となっては専業のWebライターになった筆者の体験談をもとに、仕事獲得のコツをお伝えします。


▼採用担当者様へ:会社見学と仕事体験の採用/求人サイトのWorkWork(わくわく)ポータルへ掲載しませんか?

WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)
WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)

Webライターの仕事を獲得するために必要なもの

Webライターの始め方を考えた際、何をすれば有効的に仕事を獲得できるのか気になる方もいるのではないでしょうか。

ライター案件に応募する前に準備しておきたいスキルなどを、以下のポイントからお伝えします。

  • ・基本的なライティングスキル
  • ・充実したプロフィール
  • ・魅力的な提案文
  • ・サンプル記事

筆者の体験談も踏まえて紹介していきます。

基本的なライティングスキル

Webライターを始めるには、事前に取得しておきたい資格は特に必要ありません。

しかし、最低限のライティングスキルを磨いておくと、応募時の自信に変わります。

Webライターは、文章を書くのが仕事であるのと同時に、Web上に掲載された記事を読み手が「読みやすい」と感じてもらえているかが重要です。

読者が求めている情報を想定し、リサーチする力も記事作成には必要な要素になります。

筆者はクラウドワークスが提供している「Webライター検定3級」の講座を受講し、試験に合格してから案件に応募しました。

充実したプロフィール

クラウドソーシングサイトに掲載するプロフィールを充実させると、受注率が上がる可能性が高まります。

プロフィールは、発注側のクライアントが目を通す内容で、経歴や強みが明確に書かれているかが重要です。

受注率を上げたい方は以下のポイントを意識してプロフィールを作成しましょう。

  • ・属性(副業なのか専業なのかなど)
  • ・職歴(身につけたスキルや実績)
  • ・得意ジャンル(未経験の方は興味がある分野でも可)
  • ・過去の執筆実績(なければブログ記事でも可)
  • ・稼働時間(週に何時間稼働できるかや返信までの時間)
  • ・仕事への熱意や記事作成の上で気をつけているポイント

クライアントに自分の人柄をアピールできるような内容に整えておきましょう。

実際にライターが掲載しているプロフィールが気になる方は、筆者自身のプロフィール文をこちらのページからアクセスし、1つの参考にしてもらえたら幸いです。

魅力的な提案文

Webライターとして案件に応募する際、多くの場合でクライアントに提案文を送ります。

一気に多くの案件に応募する中で、同じ文章の提案文になるのは注意が必要です。

なぜなら、クライアントによっては「欲しい情報」が募集文に書かれている場合があるからです。

たとえば「週に何本納品できるか」「〇〇の中で扱った経験がある商品名」など、何かしらの指定文章が定められている場合があります。

あくまでクライアントが指定する内容に沿ったうえで、自己紹介や過去の執筆実績、仕事への意気込みをアピールしていきましょう。

サンプル記事

過去の執筆実績がない方はGoogleドキュメントやブログなどでサンプル記事を作成するのがおすすめです。

クライアントが過去の執筆実績を求める理由の1つに「ライターがどんな記事を書くのか事前に知りたい」と考えているからです。

実際に納品される記事をイメージするために、過去の執筆実績を求めています。

「何を書けばいいかわからない」と思う方は、自分の趣味や好きなジャンルについて書くのがおすすめです。

筆者は元僧侶の経歴を活かして「お坊さん 仕事内容」に関する記事を作成しました。

Webライターが安定的に継続の仕事を獲得する方法

Webライターを始めようと思っても、安定した仕事を獲得できるか不安になるものです。

そこで、ここからはWebライターが安定して継続の仕事を獲得できる方法について、以下の観点から解説します。

  • ・納期厳守
  • ・即レス
  • ・マニュアルに遵守した記事作成

納期厳守

Webライターが記事を作成するうえで、文章の体裁や文法などは修正できますが、前提として納期を守るのは最低条件です。

体調不良や家庭の事情など、何かしらの理由で納期が遅れる場合があっても、納期の遅れは継続の契約を切られるリスクが高まります。

納期はあくまで締切日なので、余裕を持った記事作成をしておくのがおすすめです。

納期に間に合わないと感じた場合、クライアントに相談しながら調整していきましょう。

納期の遅れが予想される際、遅れる理由だけでなく「いつまでなら納品できそうなのか」も伝えると、クライアントも安心できるでしょう。

即レス

Webライターとして、クライアントからの連絡に即レスをすると信頼関係の構築につながります。

一方でいつまで経っても連絡がない場合、クライアントは「本当に記事を作成してもらえるのか」と不安に感じてしまうものです。

しかし副業でWebライターを始めた方にとって、本業の時間に返信するのは難しいでしょう。

副業でWebライターを始める方は、本業の勤務時間をクライアントに伝えておくのがおすすめです。

マニュアルに遵守した記事作成

Webライターが継続的で安定した仕事を獲得するには、基本的なライティングスキルだけでなく、マニュアルを遵守しているかが重要です。

クライアント側でマニュアルを用意しているのは、体裁の整った文章を掲載したいと考えている可能性が高いからです。

当然、Webライターとしてマニュアルを守らないと罰則を受けるわけではありません。

しかしマニュアルを遵守していれば、クライアントが求める「質の高い記事を作成できるWebライター」として、認められやすくなります。


▼採用担当者様へ:会社見学と仕事体験の採用/求人サイトのWorkWork(わくわく)ポータルへ掲載しませんか?

WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)
WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)

まとめ

今回はWebライターを始めたばかりの方や、Webライターの仕事を事前に全体像を知っておきたい方に向けて、筆者の体験談をもとに仕事獲得のコツを紹介しました。

ディレクターの立場でライターの記事をチェックする仕事も請け負っている筆者としては、今回お伝えした内容を守ってもらえるだけで助かるのが本音です。

難しそうに感じるWebライターの仕事ですが、最低限のマニュアルを守っていけばスキルアップにもつながります。

継続の仕事を続けていけば、文字単価が上がり副業でも月収5万円以上を獲得するライターもいるので、ぜひ挑戦してみてください。

\こちらもおすすめ/

コールセンターの仕事はつらくないの?教育係も経験した筆者の体験談をもとにおすすめの理由を紹介

初めてでも問題なし!ビジネスシーンで活用されるSlackの特徴や基本操作を紹介!

今からでも遅くない!ChatWorkの基本操作とは?普段使いをしている筆者の体験談をもとに紹介

\ この記事をシェア /

ライター紹介

柴﨑 祐介

フリーライター

目指せ「頑張りが報われる環境作り!」|「関わった人がみんな”なりたい自分”を目指せる環境を整えること」をモットーに活動中|自分らしく前向きになれるヒントをお届け|僧侶から民間企業に転職した経験をもとに執筆していきます!
柴﨑 祐介の記事を見る

PR

人気記事

タグから探す

PR

姉妹メディア

取材のご依頼や当サイトに関する
お問い合わせはこちら

PR