101 view

インターンシップ

【大学生必見】インターンシップはいつから始めればいい?参加メリットや開始時期などを紹介!

\ この記事をシェア /

大学生や専門学生などが就職する前に企業などで就業体験をする“インターンシップ”。

単なる「職業体験」としてではなく、採用の場として捉える企業が増えている現在では、インターンの重要性がますます高まってきています。

しかし「一体いつから始めれば良いのか分からない」「参加してどんなメリットがあるの?」と不安になる方が多いと思います。

今記事では、そんな方のためにインターンシップについて詳しい情報を紹介していきたいと思います。

ぜひ、最後までご覧ください!

インターンシップとは

まずは簡単にインターンシップとは何か説明していきます。

インターンシップとは、学生が興味のある企業などで経験を積むために実際に働いたり、体験したりすることです。

実際の業務や働く環境を入社前に経験できるので、業務内容や働くことの理解を深められます。

学生からの社会人は一気に環境が変わるので、不安になる方が多いと思います。

そのため、学生のうちに経験できるというのは安心ですよね。

また、実際に自分がその職に向いているかどうかも分かりますし、インターンシップに参加したことで企業へのアピールにも繋がります。

企業側としても、入社する前から人柄や技量などを知ることができるのでメリットが大きいでしょう。

インターンシップの参加メリットって?

続いては、インターンシップに参加するメリットについて説明していきます。

以下の3つをご覧ください。

メリット①:業界・企業・職種研究になる

メリット②:入社してからの業務イメージがつきやすい

メリット③:企業との相性を確認できる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

メリット①:業界・企業・職種研究になる

1つ目のメリットは、働きたい業界・企業・職種の研究ができるところです。

説明会でもある程度の情報を得ることはできますが、インターンシップに参加することで、事前に希望する業界や職種を絞ることができ、効率的に就職活動を行うことができます。

インターンシップは1つだけではなく、複数の企業に参加可能なので、業界を絞ったうえで長期インターンに参加することも効果的です。

メリット②:入社してからの業務イメージがつきやすい

2つ目のメリットは、入社してからの業務イメージがつきやすいところです。

インターンシップでは、実際に職場で職業体験をすることが多く、どのようなことをする会社なのか理解しやすいです。

働いてみることで、向き不向きや将来性が見えてくるので、自己分析にも繋がります。

メリット③:企業との相性を確認できる

3つ目のメリットは、企業との相性を確認できるところです。

職業体験をすることで社風や職場の雰囲気も知ることができるため、企業とのミスマッチも事前に防ぐことができます。

いくらやりたい業務内容でも、企業方針に合わなかったり、上司と合わなかったりすると働きづらいです。

そのため、事前にどのような雰囲気かを把握できるのはかなり大きいメリットだと言えるでしょう。

インターンシップはいつから始めればいい?

大学生がインターンシップについて、1番気になるのは“いつ始めたらいいのか”だと思います。

周りがどんどんインターンシップに参加しだしたら焦りますよね。

そもそもインターンシップは、職種や企業によって期間がさまざまです。

●1dayインターンシップ
 1日のみ
 
●短期インターンシップ 
 1週間~1ヶ月程度
 
●長期インターンシップ
 1ヶ月以上~4年間など

自分がどんな職に就きたいか分からないという方や、とりあえず色んな職を見て自分にあった職業を見つけたいという方は1dayインターンシップ

ある程度職種が絞れている方や、企業へのアピールに繋げたいという方は短期インターンシップ

働きたい企業が決まっている方や、スキルを身に付けたいという方は長期インターンシップがおすすめです。

1dayインターンシップや短期インターンシップは給与が支払われないことが多いですが、長期インターンシップは給与が支払われることが多いです。

そのため、アルバイト代わりに長期インターンシップを行うという方も少なくありません。

就きたい職のスキルアップが望めて、かつお金も貰えたら一石二鳥ですよね!

とても賢い働き方だと思います。

では本題に戻って、インターンシップはいつ始めたら良いのか見ていきましょう。

結論から言うと、インターンシップは大学3年生の6月頃から参加するのが一般的です。

多くの企業ではインターンシップを大学3年生の夏に開催しています。

その次に多い時期は、冬です。

夏休みや冬休みなど長期休みを利用したケースが多いのでしょう。

しかし、最近では1年生や2年生からインターンに参加する方も増えてきています。

少しでも早く、就職活動に対して安心感を抱きたいという考えの方が多くなっているのだと思います。

個人的考えですが、大学3年生の夏頃に募集しているインターンシップは、企業のPR活動や会社の仕事内容を紹介することが主な目的で、大学3年生の冬頃に募集しているインターンシップは内定直結型が多い気がします。

大学3年生の冬は本格的な選考試験の開始時期と近いので、優秀な学生を見つける場としてインターンを実施している企業が増えているという予想です。

また、時期だけではなく、自分の気になる企業が募集を開始したらインターンシップに参加するというのも1つの手です。

焦って、興味のない企業の職業体験をしても無駄な時間を過ごすことになってしまいかねません。

自分に合った時期やタイミングでインターンシップを行いましょう!

まとめ

インターンシップの参加メリットや開始時期についてお分かりいただけましたでしょうか。

大前提、大学生はインターンシップに参加することをおすすめします。

開始時期は人によってさまざまですが、企業が募集を開始する時期で多いのは大学3年生の夏頃です。

学生にとっても夏休みの期間にあたるので、参加しやすくなっていると思います。

大学1年生からインターンシップに参加できる企業も多いので、大学3年生になってから焦って探すのではなく、1年生の頃からなんとなくインターンシップの募集を見ておくと良いでしょう。

今記事が大学生・就活の皆さんの役に立てたら幸いです。

ぜひ参考にしてください。

\こちらもおすすめ/

インターンは秋からじゃ遅い?今から参加できるインターンや就活スケジュールについて解説!

有給インターンを探すにはどうしたらいい?効率良くインターン先を探す方法と参加するメリットを解説

【キャリアアップしたい人必見】社会人でもインターシップできる!参加するメリットや向いている人、おすすめのサービスをご紹介

\ この記事をシェア /

ライター紹介

りまちゃろ

編集・ライター

一生のうち、半分以上を共にする仕事。 「高収入」「NO残業」「福利厚生の充実」の3つの条件が当てはまる企業探しのお手伝いをします。
りまちゃろの記事を見る

人気記事

タグから探す

PR

姉妹メディア

取材のご依頼や当サイトに関する
お問い合わせはこちら

PR