254 view

新卒・第二新卒・就活 その他

「上司ガチャ」ってなに?ハズレ上司あるあるや5つの対策方法を紹介!

\ この記事をシェア /

皆さん“上司ガチャ”という言葉をご存知ですか。

簡単に説明すると、就職した際に上司にあたる人が自分にとって良い上司であるか、悪い上司であるかは運次第という意味合いがあります。

働く上で上司との相性は最も重要と言っても過言ではありません。

しかし、こればかりは自分で選ぶことはできませんし、働いてみないと分からないです。

そんなリスキーな状態で新しい職場、配属先に行くのは気が引けますよね。

ということで今回は上司ガチャの対策方法を紹介していきたいと思います。

気になる方はぜひ最後までご覧ください!

「上司ガチャ」とは

まずは、上司ガチャについて詳しく説明していきたいと思います。

上司ガチャとは、近年SNSなどで使われ始めた造語です。

“ガチャ”はそのままランダムで景品が出てくるカプセルトイを指します。

また、ソーシャルゲームなどでアイテムをゲットするのにランダムで引くシステム

のこともガチャと呼びます。

自分の意志などは関係なく、どの上司の下に配属されるかは運次第なところが、まるで“ガチャ”のようだということから“上司ガチャ”という言葉は誕生しました。

最近では“親ガチャ”という言葉もよく耳にします。

たしかに、ガチャ同様に当たりハズレありますし、転職をしても当たりが出るわけではないという点が似ていますよね。

実際にどのように使われているかTwitterで確認してみましょう。

上司の良し悪しを“当たり”“ハズレ”で表現していることが多いです。

もちろん、仕事は上司だけではありませんが、上司が良い人、すなわち“当たり”に越したことはありませんからね!

ハズレ上司あるある

上司ガチャという言葉の意味が分かったところで、今度はどのような人がいわゆる“ハズレ上司”なのかを紹介していきます。

以下の5つのあるあるをご覧ください!

  • 指示に一貫性がない
  • 高圧的な態度を取る
  • 人によって態度を変える
  • 仕事ができない
  • 手柄を横取りする

1つずつ見ていきましょう。

指示に一貫性がない

指示内容がコロコロと変わる上司はハズレ上司だと言えます。

「◯◯してね」と言われて、指示通りに動いても「それはこうじゃない」と言ってくることは少なくありません。

それが重なると、言われたからやったのに……とイライラしてきます。

指示に一貫性がない上司は部下としては不安でしょうがありません。

高圧的な態度を取る

部下に対して高圧的な態度をとる上司はパワハラ認定されやすいです。

もちろん、上司という立場である以上厳しく接さなければいけない場面も多々あります。

しかし、厳しいと高圧的はイコールではありません。

圧をかけずとも解決できる方法はいくらだってありますので、周囲に迷惑がかかったり、職場の雰囲気を壊したりするような人は例外なくハズレです。

人によって態度を変える

仕事である以上、取引先や上司に見せる顔と部下に見せる顔が異なるのは当たり前です。

しかし、あまりにも差が激しく、部下には横柄な態度を取ってくるとムカつきますよね。

その場合は、他の上司やもっと役職が上な上司に相談しても理解してくれない場合があります。

そのため、ハズレ上司ということになります。

仕事ができない

上司が仕事できないと致命的です。

年功序列の職場だったとしても、自分の方が効率良く仕事ができると感じてしまったら、上司より給料が安いことには納得いきませんよね。

また、連絡が遅い、書類の不備が多い、予定を忘れるなど基本的なビジネススキルが欠けていた場合、周囲にも迷惑をかけます。

ハズレ上司と言わざるを得ないですよね。

手柄を横取りする

部下の手柄をあたかも自分が成し遂げたかのように横取りする上司は、言うまでもなくハズレ上司です。

自分の成果を認めてもらえないと仕事のモチベーションが下がり、やりがいを感じなくなります。

褒めてくれとまでは言わなくてもせめて認めては欲しいものです。

上司ガチャ5つの対策方法

では、実際にどうしたら“ハズレ”を引かずにすむのか、また、引いてしまったらどうしたら良いのかを見ていきましょう。

<事前対策>

インターンシップに参加する

新卒は、学生時にインターンシップに参加することで、会社の雰囲気を見ることができます。

そのときに、会社の人と必ず関わりますので、ハズレ上司はいないかしっかり見極めましょう。

もちろん、配属される部署によって上司は変わりますが、当たり上司がいることを確認できれば、当選確率は上がります。

また、ハズレ上司を引いても、頼れる上司が1人いるのといないのとでは全然違いますからね。

インターンシップに参加するというのは大きな対策になります。

会社の口コミを調べる

会社の口コミを調べることで、会社にどんな人がいるのか把握できる場合があります。

企業の口コミをまとめているサイトはいくつもあります。

いろいろ比較してみて、自分の入る会社はどんな雰囲気なのかなどを事前に調べておくことで、上司ガチャのハズレを引かないようにすることができるかもしれません。

口コミは近い日にちのものを調べると良いでしょう。

幸い、そういった口コミは会社の良いところよりも会社の悪いところを言っている場合が多いです。

自分に合うか合わないかは分からないかもしれませんが、参考にはなるでしょう。

<事後対応>

会社や業界・業種の勉強をする

ハズレ上司の明確な基準はありません。

そのため、自分がハズレ上司だと思っていた人でも他の人にとってはそんなことないという場合もあります。

ハズレ上司の基準をあげるために、まずは、会社の方針や業界・業種についてをしっかりと調べ、理解を深めて仕事に望むようにしましょう。

そうすれば、心に余裕ができ、上司にも対応できるかもしれません。

反面教師として割り切る

上司ガチャでハズレてもそれ以外の部分に不満はなく、今の会社で働き続けたいと思った場合は「自分はこういう上司にならないようにしよう」という気持ちで頑張るしかありません。

反面教師として割り切れば、逆にその上司から学ぶことは多いです。

ポジティブにとらえ、悪い手本があるからその逆を目指そうと思うことができれば乗り切れるかもしれません。

ただし、我慢をすることは精神面的に良くないです。

部署異動や転職を検討する

上司ガチャを引き直したい方は、人事部に部署異動を希望する旨を相談してみてください。

もしかしたら、移動させてもらえるかもしれません。

また、同じ会社の人なら、ある程度はどんな人がいるのか分かりまので、上司ガチャが有利になります。

部署異動をさせてもらえない場合や、職場に見切りをつけて新しい環境に行きたい場合は転職を考えてみても良いでしょう。

まとめ

今記事では「上司ガチャ」について紹介しました。

お分かりいただけましたでしょうか。

上司ばかりは自分で選ぶことができないので、ハズレを引いてしまった場合はかなりストレスが溜まります。

そういった事態を避けるためにも、事前対策をしっかりとしておきましょう。

しかし、対策をしていても、ハズレ上司を引いてしまうことはあります。

そのときには、まずは自分が直せるところはないか見つめ直し、それでも我慢出来ないくらい上司に不満があれば部署異動や転職を検討してみてください。

\こちらもおすすめ/

推しが結婚してつらい……そんなときは“推しロス休暇制度”! 常識を覆す「トラストリング株式会社」のおもしろ制度・採用方法をまとめてみた

まるでイベント会社!? な札幌近郊の求人メディア「アルキタ」のプロジェクトやSNSキャンペーンをご紹介〈学生必見〉

【高校生・大学生必見】スキマ時間に働ける『Timee(タイミー)』で賢く稼ぐ!メリット・デメリットや利用者の口コミは?

\ この記事をシェア /

ライター紹介

きむら

編集・ライター

一生のうち、半分以上を共にする仕事。 「高収入」「NO残業」「福利厚生の充実」の3つの条件が当てはまる企業探しのお手伝いをします。
きむらの記事を見る

PR

人気記事

タグから探す

PR

姉妹メディア

取材のご依頼や当サイトに関する
お問い合わせはこちら

PR