150 view

新卒・第二新卒・就活

ホワイト企業に入りたい!共通する特徴やホワイトマーク、おすすめのホワイト業界について

\ この記事をシェア /

求職者の誰もが、環境の良い職場で働きたいと仕事を求めているのではないでしょうか。

ですが、入職する前から環境の良い職場=ホワイト企業を見極めるのは難しいです。

そこで本記事では、ホワイト企業に共通する特徴やホワイトマークについてを解説していきます。

最後にはおすすめのホワイト業界を5つ、厳選してご紹介しますのでぜひご参考までに。

ホワイト企業に共通する特徴

ホワイト企業に対する明確な定義はありませんが、優良企業に共通する特徴は下記が挙げられます。

・離職率が低い

・福利厚生が充実している

・残業時間が少ない

・有給休暇の消化率が高い

・働き方の多様性がある

1つ1つ見ていきましょう。

離職率が低い

離職率が低い=平均勤続年数が長く、平均年齢が高い企業のことを指します。

長く勤められる会社というのは、つまり職場環境が良いという意味です。

仕事量に見合った給料であること、ワークライフバランスが充実していること、教育環境が整っていることかが挙げられます。

福利厚生が充実している

ここでいう福利厚生は、会社が任意で提供する法定外福利厚生になります。

法定外福利厚生が充実している企業は、従業員に対する高い意識を持っている会社だと言えるのです。

具体的には、住宅手当や各種特別休暇、健康診断などが該当します。

特に住宅手当は、一人暮らしをする人にとっては重視したい点ではないでしょうか。

残業時間が少ない

残業時間に関しては、労働基準法で「月に45時間(または42時間)を超えてはいけない」という36(サブロク)協定が結ばれています。

つまり、月45時間以上の残業が継続してある会社はブラック企業といえるでしょう。

基本的には月20時間以内の残業時間なら安心で、「ノー残業デー」を導入している企業がより良いです。

有給休暇の消化率が高い

有給休暇は労働者の義務であり、「働き方改革」でも確実な取得が義務づけられています。

厚労省の調査(令和3年就労条件総合調査の概要)によると、有給休暇取得率の平均は56.6%です。

裏を返せば、約半数の労働者が有給を十分に取得できていないことになりますが、これを基準にしてよりパーセンテージの高い企業を選びましょう。

働き方の多様性がある

多様な働き方を取り入れている企業は、従業員の満足度やモチベーションアップに繋がります。

具体的には、「フレックスタイム制度」「テレワーク」「時短勤務」などです。

育児・介護を行う人、遠隔地に住んでいる人にとっても働きやすい職場が見つかります。

ホワイトマークについて

先ほど、ホワイト企業に対する”明確な定義はない”と述べましたが、ホワイト企業の証明となる「ホワイトマーク」というものが存在するのをご存知ですか?

ホワイトマークとは、労働者の安全や健康に対して積極的な取り組みを行い、高い水準で安全衛生を保っている企業を厚生労働省が認定する制度です。

別名「安全衛生優良企業公表制度」と呼ばれ、国に認められたれっきとしたホワイト企業といえます。

厚生労働省より認定企業一覧が公開されていますので、そちらも参考にしてみてはいかがでしょうか。

おすすめのホワイト業界5選

では、最後におすすめのホワイト業界を5つご紹介します。

◎地方公務員

◎航空・海運業界

◎インフラ業界

◎食品業界

◎IT業界

職種にさほどこだわりがなく、環境の良い職場で働きたいとお考えの方は、これらの業界も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

地方公務員

地方公務員は、「安定した収入」「ボーナスや退職金が多い」「充実した福利厚生」などホワイトな特徴ばかり。

公務員試験をクリアしないと入ることはできませんが、受かれば将来安泰と言えるでしょう。

航空・海運業界

航空・海運業界は、市場の大半がJALやANAなど航空会社や、日本郵船や商船三井など海運会社といった大手が占めています。

新規参入が非常に難しいとされるので、競争率が低く労働環境が悪化しにくいのです。

インフラ業界

インフラ業界は、公共施設、ガス、水道、電気、交通機関、電話などの関連企業が挙げられます。

これらは景気に左右されにくいため、定時退社+安定した収入が見込めます。

食品業界

食品業界は、人々の生活に欠かせない「食」がメインの仕事です。

つまり経営が安定しているどころか、将来の不安がほとんどなく働き続けることができます。

IT業界

IT業界は、残業や新規参入が多かったり競争率が高かったりするイメージがあるかもしれません。

しかし、「【2024年卒版】新卒で入りたい一流ホワイト企業TOP100(ホワイト企業総合研究)」ではTOP10の半数をIT業界が占めているため優良企業が増えていると考えられます。

まとめ

今回は、ホワイト企業に共通する特徴やホワイトマーク、おすすめのホワイト業界まで取り上げていきました。

求職者において、職場環境の良さは重要視するポイントの1つに違いありません。

自身のワークライフバランスを充実させるためにも、ホワイト企業の特徴を押さえておきましょう。

\こちらもおすすめ/

「ここで働かせてください!」と言いたくなるホワイト企業トップ100!ランキング入りしている企業の特徴は?

フリーターから正社員になりたい方必見!抑えるべき就職するための4つのポイントを紹介

SNSを就職活動にうまく活用するにはどうしたら良い?SNSを就活に使う際の注意点や企業側が行うSNS採用について

\ この記事をシェア /

ライター紹介

あんず

編集・ライター

NO WORK,NO LIFE. 生きるために働く皆さんの+αとなる記事をお届けします。
あんずの記事を見る

人気記事

タグから探す

PR

姉妹メディア

取材のご依頼や当サイトに関する
お問い合わせはこちら

PR