624 view

新卒・第二新卒・就活

Web(オンライン)面接でバーチャル背景はあり?なし?マナーや注意点について徹底解説!

\ この記事をシェア /

新型コロナウイルスの拡大を受けて、オンライン面接を導入する企業も増えました。

学生側も、オンライン面接は移動にかかる時間が少ない、対面の面接が苦手な人でも比較的話しやすいというメリットがあります。

ただ、オンライン面接のマナーについてはまだテンプレ化していない部分もあり、「バーチャル背景は使えるの?」「場所はどこでもいいの?」などといった、オンラインならではの悩みも尽きません。

当記事では、オンライン面接ならではのマナーや注意点について詳しく解説していきます。


▼採用担当者様へ:会社見学と仕事体験の採用/求人サイトのWorkWork(わくわく)ポータルへ掲載しませんか?

WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)
WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)

オンライン面接でよくある疑問

オンライン面接は従来の対面型面接とは異なる点が多いため、面接を受ける人はオンラインならではの対策が必要です。

以下ではオンライン面接でよくある疑問をピックアップし、それぞれ解説していきます。

バーチャル背景はあり?なし?

オンライン面接でよく使われるZoomのようなアプリには、背景のぼかしやバーチャル背景を設定できる機能があります。

バーチャル背景を使用すればセッティングをする手間が省けるため利用したいところですが、就活においてはできるだけ使用しない方が無難です。

オンライン面接でもっともおすすめなのは白地の壁です。

白地の壁がない場合は、白いシーツやカーテンで代用しましょう。

また、画面に映る部分には物やほかの人が入らないように注意してください。

場所や環境はどうすればいいの?

オンライン面接を受けるのはできるだけ静かな場所がおすすめです。

自宅で受ける就活生がもっとも多いですが、自宅が静かではない、適した背景が用意できないなら貸し会議室やレンタルスペースを利用しましょう。

また、使用するマイクやカメラなどのデバイスは、安くてもある程度機能するものを選びましょう。

スムーズに面接が進むよう、事前にインターネット回線も確認してください。

スマホでオンライン面接を受けても大丈夫?

PCを持っていない人はスマホで面接を受けたい人もいるでしょう。

スマホで面接を受けること自体にはまったく問題はありませんが、PCの方が画面が大きい、あらゆる会議ツールに対応しているなどの理由で面接には向いています。

スマホで面接を受ける際、面接官にはスマホで面接を受けることをあらかじめ伝えておきましょう。

スマホはPCに比べて電波が悪くなったり、アプリが落ちてしまったりなどのトラブルが発生しやすい傾向にあります。

スマホであることを伝えておけば、トラブルが起きても落ち着いて対応できます。

オンライン面接を受けるのに適した場所

ここからは、オンライン面接を受けるのに適した場所について、それぞれの特徴を踏まえて解説します。

インターネット環境やデバイスなどの設備が整っており、明るく静かな場所を選びましょう。

自宅

自宅であればインターネット環境や照明についても把握できている上、静かな環境を作りやすいです。

また、わざわざ面接のためにスペースを借りたり、移動したりするなどの手間も必要ありません。

面接当日は部屋の戸締りをしてできるだけ雑音を減らしましょう。

家族がいる場合は面接であることを伝えて、静かにするよう協力してもらいましょう。

大学

大学に静かな場所があるなら、大学でオンライン面接を受けるのもおすすめです。

大学はインターネット環境が整っている可能性が高く、ゼミ室や自習室を使用するのに料金もかかりません。

人が通ったり音がしないよう、事前に人通りの少ない静かな場所を探しておきましょう。

貸し会議室

貸し会議室は静かな環境で、背景にも困らない可能性が高いです。

ただし、料金は1時間数千円するため、1人で利用するのにはやや割高と言えます。

市営の会議室であれば数百円から利用できるところも多いので、在住地域の施設を調べて問い合わせてみましょう。

コアワーキングスペース

コアワーキングスペースなら、数百円で静かな環境を用意できます。

PCを貸し出していることも多いため、PCを持っていない人には特におすすめです。

一方、コアワーキングスペースのデメリットはほかに利用者がいるため、面接中に音が入る可能性があることです。

個室利用できるサービスを利用できれば、最適な環境でオンライン面接に臨めるでしょう。

就活エージェント

就活エージェントを利用している人は、エージェント備え付けの個室を利用できる可能性があります。

特に、就活エージェントから紹介された求人であれば使わせてもらえる可能性が高いです。

すべての就活エージェントが対応しているとは限らないので、まずは担当者に相談してみましょう。


▼採用担当者様へ:会社見学と仕事体験の採用/求人サイトのWorkWork(わくわく)ポータルへ掲載しませんか?

WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)
WorkWork:わくわくポータル(会社見学と仕事体験の採用/求人サイト)

まとめ

就活ではオンライン面接が増えてきており、それに伴った対策も避けては通れなくなっています。

オンライン面接ならではのマナーや対策はありますが、知っておけば難易度がそれほど高いわけではないので、面倒くさがらずに当記事を読んで対策しておきましょう。

就活エージェントや大学のキャリアセンターでも対策してくれるので、オンライン面接の対策がしたい旨を伝えてください。

万全の準備をして、就活を成功させましょう!

\こちらもおすすめ/

インターンは秋からじゃ遅い?今から参加できるインターンや就活スケジュールについて解説!

日本で韓国語を武器にした仕事がしたいという方は必見!【韓国語が活かせる仕事6選】

まるでイベント会社!? な札幌近郊の求人メディア「アルキタ」のプロジェクトやSNSキャンペーンをご紹介〈学生必見〉

\ この記事をシェア /

ライター紹介

九条辰季

フリーライター

「自分らしく生きる」をモットーに、Webマーケティング記事からシナリオまで幅広く執筆する多趣味、雑食系ライターです。 自身の経験をもとに、みなさんが彩りあるキャリアプランを描くお手伝いができればと思います!
九条辰季の記事を見る

PR

人気記事

タグから探す

PR

姉妹メディア

取材のご依頼や当サイトに関する
お問い合わせはこちら

PR